夏詣行事【花火 de ナイト】のお知らせ
令和4年 七夕祭
2022年08月04日
おはようございます。
皆様には、より良い一日になりますよう、お祈り申し上げます。
◆七夕祭(旧暦7/7)18:30〜斎行
〜20:30まで、殿内外をライトアップ致します
◆本日の御朱印対応
全種、書置き対応
※七夕御朱印の頒布は、本日が最終日
書置きが無くなり次第、終了となります



皆様には、より良い一日になりますよう、お祈り申し上げます。
◆七夕祭(旧暦7/7)18:30〜斎行
〜20:30まで、殿内外をライトアップ致します
◆本日の御朱印対応
全種、書置き対応
※七夕御朱印の頒布は、本日が最終日
書置きが無くなり次第、終了となります

七夕祭のご案内
夏越大祓神事
第4回【夏詣】のお知らせ
2022年06月27日
第4回 國分八幡宮【夏詣】のお知らせ
令和元年、香川県にて初めて当宮から始まった【夏詣】
今年で4回目を迎えることになりました。
期間中、多くの皆様のご参拝をお待ち致しております!
尚、7月上旬は社殿内修繕工事中のため、一部内容の変更がございます!
詳細はコチラ↓
http://kokubuhatimangu.com/natu-moude.html
◆夏越大祓神事◆
場所:祓戸神社及び殿内
日時:6月30日(木)午前11時~
※どなた様でもご自由にご参列いただけます。(雨天の場合は、殿内のみの神事となります)
半年間の罪穢れを祓い清めて、残り半年を心身共に健やかにお過ごしくださいませ。
◆茅の輪くぐり◆
期間:6月30日(木)~7月31日(日)9:00~16:00
※期間中は、時間内において輪くぐりが可能です。輪くぐりに必要な人形は神社に準備してあります(有料)
☆方法は、神社に掲示致しております。
◆短冊の飾り付け◆
期間:6月30日(木)~ 8月4日(木)9:00~16:00
※短冊に願い事を書いて、境内に設置してある笹竹に結んでください。 短冊は、神社にて準備(有料)してありますが、お家で書いた短冊を持参していただいても 構いません。
※社殿内修繕工事中のため、七夕祭を8月4日(木)【旧暦7月7日】に斎行致します

令和元年、香川県にて初めて当宮から始まった【夏詣】
今年で4回目を迎えることになりました。
期間中、多くの皆様のご参拝をお待ち致しております!
尚、7月上旬は社殿内修繕工事中のため、一部内容の変更がございます!
詳細はコチラ↓
http://kokubuhatimangu.com/natu-moude.html
◆夏越大祓神事◆
場所:祓戸神社及び殿内
日時:6月30日(木)午前11時~
※どなた様でもご自由にご参列いただけます。(雨天の場合は、殿内のみの神事となります)
半年間の罪穢れを祓い清めて、残り半年を心身共に健やかにお過ごしくださいませ。
◆茅の輪くぐり◆
期間:6月30日(木)~7月31日(日)9:00~16:00
※期間中は、時間内において輪くぐりが可能です。輪くぐりに必要な人形は神社に準備してあります(有料)
☆方法は、神社に掲示致しております。
◆短冊の飾り付け◆
期間:6月30日(木)~ 8月4日(木)9:00~16:00
※短冊に願い事を書いて、境内に設置してある笹竹に結んでください。 短冊は、神社にて準備(有料)してありますが、お家で書いた短冊を持参していただいても 構いません。
※社殿内修繕工事中のため、七夕祭を8月4日(木)【旧暦7月7日】に斎行致します

水無月朔日
2022年06月01日
水無月朔日
皆様には、良き月内になりますよう、お祈り申し上げます。
本日11:00~月次祭を斎行致します。
◎本日の御朱印対応
10:00~13:00 片面:直書き 見開き:書置き
13:00~16:00 全種類:書置き
◇6月御朱印カレンダー
http://kokubuhatimangu.com/gosyuin-5.html


皆様には、良き月内になりますよう、お祈り申し上げます。
本日11:00~月次祭を斎行致します。
◎本日の御朱印対応
10:00~13:00 片面:直書き 見開き:書置き
13:00~16:00 全種類:書置き
◇6月御朱印カレンダー
http://kokubuhatimangu.com/gosyuin-5.html
春祭に関する今日のお知らせ
2022年04月10日
春季大祭 花鎮め神楽祭
※本日は警備員を配置致しますので、警備員の誘導に御協力をお願い致します。
※駐車場が手狭な為、近隣の方は、徒歩または二輪車にてご来社願います。
※混雑が予想されるため、駐車場に入れない場合がございます。
※コロナ感染対策に御協力をお願い致します。
◆神事予定
10:30~祈年祭
13:00頃~『琴』奉納演奏
13:30~花鎮め神楽祭
◆本日の御朱印対応時間
9:00~17:00 全御朱印は書置き対応

※本日は警備員を配置致しますので、警備員の誘導に御協力をお願い致します。
※駐車場が手狭な為、近隣の方は、徒歩または二輪車にてご来社願います。
※混雑が予想されるため、駐車場に入れない場合がございます。
※コロナ感染対策に御協力をお願い致します。
◆神事予定
10:30~祈年祭
13:00頃~『琴』奉納演奏
13:30~花鎮め神楽祭
◆本日の御朱印対応時間
9:00~17:00 全御朱印は書置き対応

春祭に関する今日のお知らせ
2022年04月09日
※午前中は、春祭当番自治会の皆様が参集のため、駐車場が混み合う恐れがあります。ご容赦くださいませ。
おはようございます。
皆様には、良き週末になりますよう、お祈り申し上げます。
#4月10日 #春季大祭 #花鎮め神楽祭
本日15:00~春季大祭宵宮祭
◆本日の御朱印対応時間
9:00~14:00 見開きのみ直書き、その他の御朱印は書置き対応
14:00~16:00 全御朱印は書置き対応
◆明日の御朱印対応時間
4/10(日)
9:00~17:00 全御朱印は書置き対応

おはようございます。
皆様には、良き週末になりますよう、お祈り申し上げます。
#4月10日 #春季大祭 #花鎮め神楽祭
本日15:00~春季大祭宵宮祭
◆本日の御朱印対応時間
9:00~14:00 見開きのみ直書き、その他の御朱印は書置き対応
14:00~16:00 全御朱印は書置き対応
◆明日の御朱印対応時間
4/10(日)
9:00~17:00 全御朱印は書置き対応

春季大祭『琴』奉納演奏
2022年04月06日

◆春季大祭神賑行事
第一弾『琴』演奏会
日時:令和4年4月10日(日)午後1時頃~(約20分)
(春季大祭花鎮め神楽祭当日)
《演奏者紹介》
#生田流創明音楽会朱雀会 代表【 #三好慶子 】先生
◇予定演奏曲
・さくら変奏曲(作曲:沢井忠夫)
・朧月夜~祈り(日本唱歌 編曲:葉加瀬太郎)
・風にきけ(作曲:吉崎克彦)
現在、香川県立保健医療大学箏曲部講師も兼任する。
宮城会大師範であった母、故三好綾子に幼少より箏の手ほどきを受け邦楽の世界で育った。大学入学と同時に創明音楽会々長、故小野衛氏に、箏・三絃・胡弓を師事。卒業後帰京し、衛氏命名により「朱雀会」の代表として母の弟子を引き継ぐと共に、自らはソロの演奏家として、また指導者として後進の育成に務めた。古典曲、宮城曲、現代曲新曲はもちろん、オリジナル楽曲、編曲、ジャンルの異なる楽器とのコラボレーションなど演奏の範囲は多岐にわたる。
2009年には香川県主催日伊文化交流事業で、イタリアにてソロ演奏し好評を博した。
代表を務める朱雀会は、栗林公園ライトアップや牟礼石あかりなど各種イベントで毎年のように演奏。邦楽人口が減少する中、その魅力を高まるべく、独自に音楽活動を展開している。
春季大祭花鎮め神楽祭
2022年04月04日
◆春季大祭花鎮め神楽祭
4月10日(日)
13:00頃~『琴』奉納演奏
三好慶子先生
13:30~花鎮め神楽祭
http://kokubuhatimangu.com/harumaturi-naiyo.html


4月10日(日)
13:00頃~『琴』奉納演奏
三好慶子先生
13:30~花鎮め神楽祭
http://kokubuhatimangu.com/harumaturi-naiyo.html