春祭り②
2021年03月31日
おはようございます。
皆様には、良き月末になりますよう、お祈り申上げます。
#春季大祭 #花鎮め神楽祭 #4月11日斎行
【神楽次第】①
定刻、神楽場に着座→お囃子→修祓→神迎え→献饌→大祓詞奏上→祝詞奏上
(続く)






皆様には、良き月末になりますよう、お祈り申上げます。
#春季大祭 #花鎮め神楽祭 #4月11日斎行
【神楽次第】①
定刻、神楽場に着座→お囃子→修祓→神迎え→献饌→大祓詞奏上→祝詞奏上
(続く)






四月限定御朱印
2021年03月30日
◆「四月限定御朱印」4/1~4/30
初穂料:500円

◆「花鎮め神楽祭特別御朱印」4/10~4/30
初穂料:800円

社頭にて頒布致します。
※通常御朱印・祓戸神社御朱印・水分社御朱印(各初穂料:500円)は、期間関係なく頒布致しております。
(注意)神社が留守になる場合がございますので、神社HP内の御朱印可能日をご覧願います!
http://kokubuhatimangu.com/gosyuin-4.html
☆御朱印郵送受付フォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/26b9afcf218090
初穂料:500円

◆「花鎮め神楽祭特別御朱印」4/10~4/30
初穂料:800円

社頭にて頒布致します。
※通常御朱印・祓戸神社御朱印・水分社御朱印(各初穂料:500円)は、期間関係なく頒布致しております。
(注意)神社が留守になる場合がございますので、神社HP内の御朱印可能日をご覧願います!
http://kokubuhatimangu.com/gosyuin-4.html
☆御朱印郵送受付フォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/26b9afcf218090
春祭り①
2021年03月29日
おはようございます。
皆様には、良き一週間になりますよう、お祈り申し上げます。
#春季大祭 #花鎮め神楽祭 #4月11日斎行
◆古くから、桜の花が散る頃に多く流行すると信じられていた疫病などを鎮めるため、御神前に神饌(しんせん)と共に桜の花を供え、神楽舞を奉納して、無病息災・天下泰平を祈願する祭事です。昭和の世までは、4月14日~15日に斎行していましたが、平成の世になり、4月第2日曜日に斎行しています。
今年は、新型コロナウィルス終息大祈願祭を併せて斎行致します。

皆様には、良き一週間になりますよう、お祈り申し上げます。
#春季大祭 #花鎮め神楽祭 #4月11日斎行
◆古くから、桜の花が散る頃に多く流行すると信じられていた疫病などを鎮めるため、御神前に神饌(しんせん)と共に桜の花を供え、神楽舞を奉納して、無病息災・天下泰平を祈願する祭事です。昭和の世までは、4月14日~15日に斎行していましたが、平成の世になり、4月第2日曜日に斎行しています。
今年は、新型コロナウィルス終息大祈願祭を併せて斎行致します。

御朱印でめぐる四国の神社
2021年03月27日
先日、発売されました
#御朱印でめぐる四国の神社
に、当宮が紹介されました。
◆四国の104社の神社が紹介されています
◆全国の書店やネットでも購入出来ます


コロナ禍の下、まだまだ遠出の外出や旅行は厳しい状況です。
が、今の時期に四国の神社を下調べしておくのも宜しいかと思います。
先ずは、近場からの神社の御朱印を頂き、コロナ収束の暁には、この本を持参して四国の神社にご参拝くださいませ。
#地球の歩き方
#御朱印シリーズ
#御朱印でめぐる四国の神社
#週末開運さんぽ
#四国 #香川県 #徳島県 #高知県 #愛媛県
#國分八幡宮 #御朱印
#4月11日 #春季大祭 #花鎮め神楽祭 #特別御朱印 #4月限定 #御朱印 @ 國分八幡宮 古代磐座祭祀の宮
#御朱印でめぐる四国の神社
に、当宮が紹介されました。
◆四国の104社の神社が紹介されています
◆全国の書店やネットでも購入出来ます


コロナ禍の下、まだまだ遠出の外出や旅行は厳しい状況です。
が、今の時期に四国の神社を下調べしておくのも宜しいかと思います。
先ずは、近場からの神社の御朱印を頂き、コロナ収束の暁には、この本を持参して四国の神社にご参拝くださいませ。
#地球の歩き方
#御朱印シリーズ
#御朱印でめぐる四国の神社
#週末開運さんぽ
#四国 #香川県 #徳島県 #高知県 #愛媛県
#國分八幡宮 #御朱印
#4月11日 #春季大祭 #花鎮め神楽祭 #特別御朱印 #4月限定 #御朱印 @ 國分八幡宮 古代磐座祭祀の宮
桜の開花状況
2021年03月25日
《桜の開花状況》
◆表参道(入り口付近)二~三部咲き

◆表参道(御旅所~随神門)五~六部咲き

◆裏参道(入り口付近)八部咲き~ほぼ満開

◆裏参道(中腹~駐車場)五~六部咲き

◆駐車場付近 五部咲き~ほぼ満開

強い雨が降らなければ、来週いっぱい桜を楽しめそうですね!
◆表参道(入り口付近)二~三部咲き
◆表参道(御旅所~随神門)五~六部咲き
◆裏参道(入り口付近)八部咲き~ほぼ満開
◆裏参道(中腹~駐車場)五~六部咲き
◆駐車場付近 五部咲き~ほぼ満開
強い雨が降らなければ、来週いっぱい桜を楽しめそうですね!
桜便り①
2021年03月15日
おはようございます。
皆様には、良き一週間になりますよう、お祈り申し上げます。
《境内桜の開花状況》
十月桜→終了(最後の花が数輪咲いている程度です)

山桜→表参道中央付近の1本が、ほぼ満開

枝垂れ桜→五部咲き(今年は花が少ないようです)

ソメイヨシノ→駐車場の1本の蕾が膨らんできました

状況を見て、時々アップ致します。
皆様には、良き一週間になりますよう、お祈り申し上げます。
《境内桜の開花状況》
十月桜→終了(最後の花が数輪咲いている程度です)

山桜→表参道中央付近の1本が、ほぼ満開

枝垂れ桜→五部咲き(今年は花が少ないようです)

ソメイヨシノ→駐車場の1本の蕾が膨らんできました

状況を見て、時々アップ致します。