令和3年【夏詣】のお知らせ

2021年06月25日

令和3年の今夏、國分八幡宮において
第3回「夏詣」を実施致します!
◇下記詳細は、変更の場合がありますので、神社HPにて確認願います。
http://kokubuhatimangu.com/

期間:6/30(水)~7/7(水)
時間:9:00~20:30
※この期間、19:00~20:30までライトアップ致します。
※茅の輪くぐりは、7/31(土)まで可能
※夏詣参拝は、8/14(土)まで可能

◆夏越大祓神事◆
日時:6月30日(水)午後3時~
※どなた様でもご自由にご参列いただけます。
半年間の罪穢れを祓い清めて、残り半年を心身共に健やかにお過ごしくださいませ。

◆茅の輪くぐり◆
期間:6月30日(水)~7月31日(土)
※輪くぐりに必要な人形は神社に準備してあります(有料)
☆方法は、神社に掲示致しております。

◆短冊の飾り付け◆
期間:6月30日(水)~7月7日(水)
※短冊に願い事を書いて、境内に設置してある笹竹に結んでください。短冊は、神社にて準備(有料)してありますが、お家で書いた短冊を持参していただいても構いません。

◆七夕祭◆
日時:7月7日(水)午後6時30分~
※どなた様でもご自由にご参列いただけます。
皆様が短冊に書いた大切な願い事が叶いますように、しっかりお祈り致します。
☆七夕祭に、初穂料(2000円以上御任意)を納めていただいた方には、御神饌をお渡し致します。

◆花火 de ナイト◆
日時:7月3日(土)午後7時~
※雨天の場合には、7/4(日)に延期
七夕に近い夜に皆で線香花火を灯し、昨年に続き、疫病の終息を祈り、医療従事者の皆様を始め最前線で働く皆様のご苦労に感謝致します。
※どなた様でもご自由に参加いただけます。
※花火は神社で準備致します(数に限り有り)

◆夏詣期間中、特別な御朱印を授与致します。

【夏詣】とは?
我々日本人は大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、翌日の元日は新しい年に始まりとして、その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」を行います。
その始まりから六ヶ月、同じく罪穢れを祓い清める「夏越の大祓」を経て、過ぎし半年の無事を感謝し、来る半年の更なる平穏を願うべく、年の半分の節目として、7月1日以降にも神社・仏閣に詣でます。
平成26年(2014)に浅草神社から提唱した「夏詣」。今年は8年目を迎えて、浅草から台東区、そして東京から全国津々浦々の神社・仏閣へ広がりを見せています。この新たな習慣を「夏詣」と称して、我が国の守り伝えるべき風習となるよう、共に育てていきたいと思います。

令和3年【夏詣】のお知らせ




  • LINEで送る

同じカテゴリー(一般)の記事画像
3周年限定御刻印守頒布のお知らせ
二胡演奏会
盆栽ラップソディー
どんど祭人形供養祭のお知らせ
師走大晦日
疾風巡拝 刻道守
同じカテゴリー(一般)の記事
 3周年限定御刻印守頒布のお知らせ (2024-10-25 15:12)
 二胡演奏会 (2024-04-10 06:29)
 盆栽ラップソディー (2024-02-02 19:56)
 どんど祭人形供養祭のお知らせ (2024-01-19 08:43)
 師走大晦日 (2023-12-31 20:10)
 疾風巡拝 刻道守 (2023-12-23 20:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和3年【夏詣】のお知らせ
    コメント(0)