新作御朱印帳の頒布開始のお知らせ
2023年07月19日
【新作 御朱印帳 頒布のお知らせ】
昨年より、当宮に御参拝をいただいております #井原デニム (岡山県井原市)の関係者のご協力をいただいて、今回、表装を #デニム生地 で奉製した御朱印帳を7/23(日)より社頭にて頒布を開始致します。
初穂料:3,500円《100冊限定》
※追加奉製は有りません
※当分の間は、御社頭のみの頒布とさせていただきます(電話予約不可、郵送受付は8月初旬予定)
◇大きさ:タテ18㎝ X ヨコ12㎝(大サイズ)
◇表装生地:セルビッチ・ヴィンテージ・ホワイトデニム
◇デザイン:旧本殿の欄間彫刻、金色のシルクプリント仕上げ
☆表表紙の裏には、御朱印巡拝時の交通安全守護の印(頒布前に御神前にてご祈願を致しております)
☆1ページ目には、古来より宮司家に伝わる『神武天皇』掛け軸に書かれた図を模写して浄書してあります




昨年より、当宮に御参拝をいただいております #井原デニム (岡山県井原市)の関係者のご協力をいただいて、今回、表装を #デニム生地 で奉製した御朱印帳を7/23(日)より社頭にて頒布を開始致します。
初穂料:3,500円《100冊限定》
※追加奉製は有りません
※当分の間は、御社頭のみの頒布とさせていただきます(電話予約不可、郵送受付は8月初旬予定)
◇大きさ:タテ18㎝ X ヨコ12㎝(大サイズ)
◇表装生地:セルビッチ・ヴィンテージ・ホワイトデニム
◇デザイン:旧本殿の欄間彫刻、金色のシルクプリント仕上げ
☆表表紙の裏には、御朱印巡拝時の交通安全守護の印(頒布前に御神前にてご祈願を致しております)
☆1ページ目には、古来より宮司家に伝わる『神武天皇』掛け軸に書かれた図を模写して浄書してあります




急なお知らせです
本日は、五社巡り一斉御朱印日です
2023年07月15日
おはようございます。
◆讃岐四季詣「夏詣」五社巡り
今日は五社一斉の御朱印対応日です。
・岩田神社(10:00~12:00)
・鼓岡神社(10:00~15:00)
・神谷神社(10:00~15:00)
・大宮八幡神社(15:00~18:00)
・國分八幡宮(10:00~16:00)
(注:大宮八幡神社の対応時間に併せて、満願印のみ國分八幡宮にて、16:00~19:00対応致します)


◆讃岐四季詣「夏詣」五社巡り
今日は五社一斉の御朱印対応日です。
・岩田神社(10:00~12:00)
・鼓岡神社(10:00~15:00)
・神谷神社(10:00~15:00)
・大宮八幡神社(15:00~18:00)
・國分八幡宮(10:00~16:00)
(注:大宮八幡神社の対応時間に併せて、満願印のみ國分八幡宮にて、16:00~19:00対応致します)


疾風巡拝プロジェクト
2023年06月29日
取り急ぎのご報告です。
『疾風巡拝プロジェクト』
https://roadmania-japan.com/
バイクで御利益巡り‼︎
革製の「刻道守(こくどうまもり)」に御刻印(ごこくいん)を刻(きざ)む旅路!
いよいよ令和5年7月1日(土)9:00より、疾風巡拝に國分八幡宮が加わります。
香川県初となります。
刻道守(こくどうまもり)を拝受けされた方には、國分八幡宮の「千社札ステッカー」を進呈いたします。
(注)刻道守(こくどうまもり)の頒布は、神社に神職が在中のみとなります。
御刻印(ごこくいん)は、時間内(9:00頃〜16:00頃)いつでも刻むことが可能です。
※御刻印刻印機は刻道守にのみ使用できます。




『疾風巡拝プロジェクト』
https://roadmania-japan.com/
バイクで御利益巡り‼︎
革製の「刻道守(こくどうまもり)」に御刻印(ごこくいん)を刻(きざ)む旅路!
いよいよ令和5年7月1日(土)9:00より、疾風巡拝に國分八幡宮が加わります。
香川県初となります。
刻道守(こくどうまもり)を拝受けされた方には、國分八幡宮の「千社札ステッカー」を進呈いたします。
(注)刻道守(こくどうまもり)の頒布は、神社に神職が在中のみとなります。
御刻印(ごこくいん)は、時間内(9:00頃〜16:00頃)いつでも刻むことが可能です。
※御刻印刻印機は刻道守にのみ使用できます。




季節限定御朱印のお知らせ
2023年06月27日
父の日 限定御朱印のお知らせ
讃岐四季詣 五社巡りよりお知らせ
2023年06月09日
六月限定御朱印第一弾
2023年06月09日

月替り「御守り」御朱印
初穂料:500円

《蛍》御朱印
初穂料:800円
御朱印対応カレンダー
http://kokubuhatimangu.com/gosyuin-5.html
※ご確認のうえ御参拝くださいませ!